toriのシンプルライフ

2Kに暮らす夫婦のちいさなふたりぐらし

使わない時は壁に収納。コンパクトな物干しワイヤーと部屋干しのメリット

我が家では、洗濯したものは室内の物干しワイヤーに干しています。

部屋干しのメリットと、壁に取り付けできる物干しワイヤーをご紹介します。

 

部屋干しのメリット

部屋干しには、次のようなメリットがあります。

・天気に左右されない
・花粉やPM2.5が服につかない
・洗濯バサミがいらない
・干したり取り込んだりの作業が早い
・日光で服が傷まない

・干す時に暑くない、寒くない

・干す時に日焼けしない

・周りの目や泥棒を気にせず下着を干せる

・女性の一人暮らしなど居住形態がバレない

一方で、外干しには日光での殺菌作用が期待でき、乾きも早く、臭いなどの心配がありません。

ただ最近の洗剤は殺菌力が高く、部屋干しの臭いも発生させないようにしてくれるので、部屋干しのデメリットも小さくなってきているのかなと思います。

 

部屋干しに便利な「物干しワイヤー」

我が家が使っているのは、物干し竿ではなく「物干しワイヤー」。

ベッドルームの両側の壁、身長よりやや高い位置に設置されています。

このワイヤー、使っていない時はシュルシュルと収納することができるのです。

 

片方の壁にはこれ。

f:id:krktori:20191110061006j:image

この中に収納されているワイヤーを伸ばしていきます。

手を離すと勝手に戻りますが、ゆるゆると戻っていくので、シュッ!と指を切ったり、といった心配はありません。

 

もう片方がこちら。

f:id:krktori:20191110062615j:image

くぼみに引っかけるだけです。

引っかけたら、先ほどの箱に戻って、つまみをひねって紐を固定。

これでワイヤーはピンと張ったままロックされます。

ワイヤーは3.9メートルまで伸びますが、それより壁と壁の間が狭くても、弛む心配はありません。

サイズは、縦121mm×横87mm×厚み60mmと、とてもコンパクトです。

 

気になるワイヤーの強度は?

気になるのは「濡れた洗濯物の重みに耐えられるのか?」という部分ですが、最大荷重は10kg。

同じ長さのニトリの物干し竿(2.2〜4.0メートル)の耐荷量が11kgなので、ほとんど変わりません。

1日に出る洗濯物の重さが、一人当たりにつき1.5kgらしいので、家族の多い方も安心して使えますね。

 

インターネットで購入可能

本体をネットで購入し、ご自宅の壁に取り付けることが可能です。

 

我が家は賃貸で最初から設置されていましたが、ご自分で設置する際は、専用工具(下地探し、ドライバー、電動ドリル)が必要になります。

開発元のサイト(森田アルミ工業)でも、取り付け方や使用方法などが確認できますので、ぜひ参考にしてくださいね。