toriのシンプルライフ

2Kに暮らす夫婦のちいさなふたりぐらし

随時更新!ミニマリストが常備している食材・調味料リストを公開します【2021/11/9最新】

ミニマリストになってから、常備するのをやめた食材や調味料が結構あります。

使用頻度が低いものは使わないまま劣化しますし、冷蔵庫も圧迫するので、他の調味料で代用したり、献立を調節したりして、買わなくて済むようにしています。

週に5〜6日、栄養バランスを考えながら夕食を作っている私が厳選した、食材や調味料のリストを公開します。

 

f:id:krktori:20190622015039j:image

 

調味料や食材を絞るメリット

そもそも、調味料や食材の数を絞るメリットとは何でしょうか。

私が感じているメリットは3つです。

まず、我が家の調味料棚や食材ストッカー、冷蔵庫はあまり大きくないので、常備する物が少ないほど出し入れがしやすくなり、使い勝手が良くなりました

目的の物が見つけやすいですし、散らかることもなくなりました。

また、物が少ないと一つ一つの使用頻度が上がるので、腐ったり忘れたりといったことがなく、ちゃんと賞味期限前に使い切ることができます

それから、冷凍庫は物が詰まっている方が電気効率がいいそうですが、冷蔵庫はいっぱいだと電気代がかかるそうです。微々たる差かもしれませんが、電気代の節約になります

無理に減らすことはしていないので、デメリットを感じたことは特にありません。

 

食材・調味料選びのポイント

常備調味料・食材を選ぶポイントは、別途記事にしました。

私が気をつけていることは、次の5つ。

  1. 簡単に作れるものは常備しない
  2. 家族の人数に適したサイズを選ぶ
  3. 「家にあって当たり前」を疑う
  4. 特別な「ゲスト食材・ゲスト調味料」は1枠まで
  5. 汎用性の高いもの・兼用できるものを選ぶ

以上を意識しながら選んだ調味料・食材リストが、以下です。

 

常備している食材・調味料一覧

()内は、必須ではないor代用可能ではあるけれど、個人的な好みや「これにはこれを入れたい」といったこだわり、利便性や時短を理由に常備しているものです。

 

◎調味料

塩、オリゴ糖、黒胡椒、味噌、酒、みりん、しょうゆ、酢、ケチャップ、マヨネーズ、顆粒だし、コンソメ、鶏がらスープの素、生姜チューブ、にんにくチューブ、ラー油、鷹の爪(、レモン汁、めんつゆ、メイプルシロップ、バニラエッセンス、豆板醤)

 

◎油

オリーブオイル、ごま油、バター(、えごま油)

 

◎乾物・保存食

すりごま、鰹節、干し椎茸、干し昆布、乾燥わかめ、切り干し大根、もみのり、とろろ昆布、ひじき、塩昆布、高野豆腐、干しきくらげ、トマト缶、ツナ缶、サバ缶、やきとり缶、コーヒー・紅茶類、パルメザンチーズ、レトルト玄米、全粒粉パスタ、サラダ豆、プルーン、災害用筑前煮パウチ、プロテイン、ベースブレッド(、天かす)

 

◎粉物・冷蔵食材

小麦粉、片栗粉、パン粉、きなこ、オートミール、卵、牛乳、低脂肪ヨーグルト

 

◎冷凍食材

むきえび、きざみねぎ、ブロッコリー、アスパラガス、ささがきごぼう

 

あとは旬の野菜やきのこ類、肉や魚などを買い足して調理します。

全然ミニマルじゃないと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、栄養バランスを強めに意識しているので、ある程度の品目は必要になります。

特に不足しがちな栄養素を補う食品(カリウムを摂れる切り干し大根やとろろ昆布、ビタミンDを摂れるサバ缶やきくらげなど)は、出番も多いためストックしています。

これだけあれば和洋中と幅広く作れますし、買い物に出かける時間がなくても数日は困りません。

冷凍の商品も便利です。

美味しいものとそうでないものの当たり外れが大きいのですが、イオンの「オーガニック」と銘打たれたものは美味しいです。ささがきごぼうやブロッコリーは何度もリピートしています。

常備食の多くは、災害用を兼ねています。

詳しくはこちらで紹介しています。

 

常備するのをやめた食材・調味料

一時使っていたけれどやめたものもあります。

まずは、砂糖。正確には上白糖をやめました。甘みをつけたい時は、みりんやオリゴ糖を使っています。

それから、ドレッシング類。

量が多くて余りがちだったのでやめました。今はオリーブオイルや酢や塩を使って、自分で作っています。

固形ブイヨンは、ビーフストロガノフやスープを作る時に使っていましたが、消費頻度が遅くて、最後の方は湿気でべとつくので、洋風のものは全てコンソメを使うことに。

オイスターソースは余りがちだったので常備食材から削除。八宝菜には必須と思いこんでいましたが、なくてもいけそう。

ナツメグやパセリなどのスパイスも、二人暮らしだと全然減らないので、妥協して今は入れていません。

カレー粉は、簡単に味を変えたりアクセントを加えたりできて便利でしたが、夫は好きではないようなので、使い切って処分しました。

大阪人の必需品(?)、お好み焼きソースも最近は常備していません。

揚げ物をしないので、ウスターソースやとんかつソースもなし。

最近は塩分コントロールを始めたので、麻婆豆腐の素やカレールー、インスタントラーメンや焼肉のタレやキムチなどの味の濃いものも、買うのをやめました。

 

終わりに

汎用性の低そうな調味料でも、ご自分やご家族の好きなレシピによく出てくるものなら、それは必要なもの。

一方で、どこの家にもあるようなものでも、滅多に使わないのであれば、なくしてみても良いかもしれません。

ご家庭それぞれになじみの味があるので、どれが要らないとは一概には言えませんが、もしこのリストを見て「他の調味料や食材で代用できるな」「自分も持ってるけどあまり使わない…」と気付いたものがあれば、見直してみてはいかがでしょうか。

また、珍しい調味料や食材を使う料理は、思いきって「外食の時だけ食べる」と割り切ってしまうのもありだと思います。

 

3回にわたりキッチン事情をお話してきましたが、ひとまずここまで。

いつか食器やカトラリーの話もしたいなと思いますが、一旦区切りをつけさせていただきます。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!