toriのシンプルライフ

2Kに暮らす夫婦のちいさなふたりぐらし

ラクマ・PayPayポストで使える、「ゆうパケットポスト」の特徴や使い方を解説

今回は、2月7日からPayPayフリマで利用できるようになった「ゆうパケットポスト」についてお話します。

シールを貼ってQRコードを読み取り、そのままポストに投函できるのが特徴です。

 

ゆうパケットポストの特徴

ゆうパケットポストはラクマやPayPayフリマで使える発送方法で、約3cm以下、2kg以下の荷物を送ることができます。

一番の特徴は、ポストに投函できること。

送料は175円で、別途専用シールまたは専用箱を購入・使用する必要があります。

 

【発送用シール】
郵便局:20枚入り/100円(税込)、ローソン:10枚入り/75円(税込)など

 

【専用箱】
郵便局:1箱/65円(税込)、ローソン:1箱/65円(税込)など

 

1回180円(最安値)で送れるシール型がお得ですね。こんな感じで売られています。

f:id:krktori:20220210212349j:image

ただし、ラクマはこのゆうパケットポストが最安値ですが、PayPayフリマはネコポス(170円)の方が安いです。

各フリマアプリのお得な配送方法は、こちらの記事に詳しく書いています。

 

ゆうパケットポストの使い方

ゆうパケットポストを使うには、出品時に

  • ラクマ→かんたんラクマパック(日本郵便)
  • PayPayフリマ→おてがる配送(日本郵便)

を選択しておきます。

売れたら取引画面で「ゆうパケットポスト」を選択。

 

f:id:krktori:20220210212403j:image

これはラクマの画面ですが、PayPayフリマも似たような画面になります。

 

「2次元コードを読み取る」をタップして、シールに貼付されたQRコードを読み取った後、荷物に発送用シールを貼ります。

f:id:krktori:20220210212746j:image

この状態でポストに投函します。

最後に発送通知を忘れないようにしましょう。

ちなみに専用箱の場合は、「ご依頼主様用保管シール」を剥がしポストに投函する形になりますが、流れは同じです。

 

おわりに

大量に発送したい時などは、家で手続きしておけばあとはポストに入れるだけなので楽ですし、このご時世なので非対面での発送方法が増えるのは嬉しいですね。

私もラクマで本や服を売る時には、必ずこちらを使っています。

ゆうパケットポスト、ぜひ知っておいて下さいね。

三大フリマ(メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ)のお得な情報や最新サービスについては別途記事にしているので、興味があれば読んでみてください。

それではまた!