toriのシンプルライフ

2Kに暮らす夫婦のちいさなふたりぐらし

年に一度の書類整理。ミニマリストの我が家の書類収納や整理方法など

年末が近づいたので、年に一度の書類整理を行いました!

今回はミニマリストの我が家の書類整理・収納についてお話します。

 

我が家の書類収納

我が家の書類は、基本的に小さな3段キャビネットとケース1つに収まっています。

f:id:krktori:20211104191247p:image

1段目は取り扱い説明書・保証書や鑑定書。

2段目は契約書等。

3段目は手紙等。

保険関係や年金、IDECOなどの書類は、家族が見やすいように別途ファイリングして収納しています。

また、仕事の書類や資料、資格や勉強関係の書類は、量が多いため、フラップ棚に収納しています。

しかしプライベートな書類は、独身時代からのものも含めて、この小さな3段キャビネットに全て収まっています。

 

基本的な考え方

基本的に、残しておかなくても困らないものは捨てます。

例えば家電などの説明書

買ったばかりのもの、複雑なものは一定期間残しますが、使い慣れてきたら処分します。

最近はメーカーがネットにPDFファイルを上げてくれていますし、しょっちゅう参照するようなものでないなら、紙で残す必要はありません。

逆に残しておくものとしては、まず保証書

説明書と一体になっているものも多いですね。

これは取っておいて、年に1度の書類整理で、保証期間が過ぎているのを確認したら捨てます。

それから、契約書類

詐欺や事故などで揉めた時に契約書がないと契約内容を立証できないので、残しています。

あと、銀行口座やクレジットカード、会員制サービスの関連書類も残しています。

会員番号やパスワードなどは、いちいち調べたり再発行したりするのに手間がかかるので、紙の方が探しやすいのです。

特にパスワードのような重要な情報は、デバイスやクラウド内にまとめるより、アナログで保管する方が安心ですし、何かあった時などにもすぐパートナーに確認してもらえます。

とはいえ、口座もカードもサービスも、使っていないものは解約したので、取っておくものはかなり減らせました。

 

郵便物は即座に処分

郵便物は家に持ち込んだら、どんなに疲れていてもすぐに封を切り、必ず中身を出して確認するようにしています。

不要なもののうち、住所の書かれた封筒や、個人情報の書かれたDM等は、その場でシュレッダーにかけてしまいます。その他のものは紙袋に入れ、リサイクルの日に出します。

溜め込まないことが大事ですね。

シュレッダーについてはこちらに記事にしています。

一方で、必要なものはリビングの棚の上へ置いておきます。

「送り返す」「健診に行く」などアクションの必要なものは、あえて仕舞わずに目につく場所に置いておくと、忘れることがありませんし、(早く取り掛かりたい)という気持ちになります。

保管場所を作ってしまうと安心しきって忘れてしまうことがあるので、私は一時置き場などは作っていません。

 

領収書はExcelへ

領収書類は数日分をまとめてExcelへ入力します。

ざっくり月々の出費を把握するために行っています。

アプリだと現金やPayで支払ったものが漏れたり、いらない機能があったり、カテゴライズが気に食わなかったりと細々したストレスがあったので、好きにカスタマイズできるExcelに落ち着きました。

メモするのは支出だけで、買い物もあまりしないので、手間はあまりかかりません。

医療控除手続や経費精算のために一部のレシートは残しますが、それ以外は入力したら即捨てます。

 

不要なDM類への対応

不要なDMはきちんと連絡して個人情報を消してもらいます。

「受取拒否」と書いてポスト投函する手もありますが、これだと会員登録や個人情報までは削除されないので、なんとなくもやもやします。

DMやカタログは面倒でもきちんと連絡して、削除してもらいます。

(ただし悪質な業者や、誰彼構わず送ってくるタイプのDMには、反応しないか上記の方法で対応した方が良いかもしれません。)

 

ファイリングはしない

丁寧に1ページ1ページファイリングするのは面倒なので、届いた封筒ごとキャビネットに入れています。

わかりにくいものは封筒のおもてに内容をメモしてから仕舞います。

正直なところ、見返すのは稀なので、その少しの時間のために綺麗にファイリングするとなると、手間の方がかかってしまいます。

絶対量が少ないので、この方法でも探し回ったりせずに済んでいます。

 

年に一度の書類整理

年末が近づくと、説明書などの書類整理をします。

f:id:krktori:20211030235538j:image

今回捨てたのはこれだけ。

保証期間の切れた保証書、壊れた家電や新しく買った家電の説明書、ネットからダウンロードできるCDドライバ、退会したサービスの書類など。

夫が古い説明書をまとめて捨ててくれたのですっきり!

2人で仕分けして、だいたい15分くらいで終わりました。

ちなみに、去年の書類整理についてはこちら。

この時は溜め込んでいた仕事・資格関係の書類も整理したため大量の紙ごみが出ましたが、今回はさくっと終わって良かったです。

 

おわりに

書類整理というのは、細かく分類したりラベリングするより、量を減らした方が楽です。

もちろん小さなお子さんがいらっしゃる場合などは、プリントや書類の数がぐんと増え、別途ファイリングが必要になるかもしれませんが、我が家は夫婦二人暮らしなので、今のところこの方法で落ち着いています。

きちっと細かくファイリングするのが続かない方は、

  • 手元に来たら早めに処理する
  • 残すものは極力減らす
  • ざっくり分類する

これだけでわずらわしい書類整理から解放されるので、ぜひ試してみてくださいね。