toriのシンプルライフ

2Kに暮らす夫婦のちいさなふたりぐらし

ミニマリストの私がスマホ・PCの中身を軽くするためにやっていること

今回は、モノではなく、スマホやパソコンの中にあるデータの話です。

ミニマリストの私が、デジタルデバイスの中身を軽くするために心がけていることを、4つほどご紹介します。

 

 

デジタルデバイスの断捨離

デジタルもアナログも基本は一緒

デジタルデバイスは、仕事や勉強、遊びに、今や欠かせないものとなっています。

元々パソコンやスマホはよく使っていた方でしたが、ミニマリストになってから、

  • 捨てがたいものを写真に残す
  • モノの売るときににスマホアプリを使う
  • スマホでできる娯楽を利用する
  • 電子書籍やネットの動画サービスを利用する
  • ブログを書く、SNSをする

など、よりデジタルデバイスに頼ることが多くなった気がします。

しかし、私個人は、アナログもデジタルも本質は同じだと思っています。

スマホやパソコンの中身がぐちゃぐちゃだと画像や情報を探すときに手間取りますし、アプリやSNSに夢中になりすぎる事は、買い物に依存することとそう変わりません。

例えばCDや写真をデータ化してパソコンに移動させると、とてつもなく身軽になった気がしますが、その代わりにパソコンの中身が膨大に膨れ上がってしまい、管理が行き届かず、結局ものをたくさん持っているのとそう変わらない状態になってしまいます。

デジタルデバイスの中身もミニマルにすることは、モノを処分するのと同じくらい大事だと思っています。

では、どのようにすれば、デジタルデバイスの中もミニマルに生活できるのでしょうか。

私がやっている・心がけている方法がこちらです。

 

デジタルデバイスを軽くするためにやっていること4つ

①毎日写真を削除する癖をつける

WEB上で見つけた気になる情報や図をスクリーンショットしたり、メモがわりに写真を撮ったり、ブログ用の写真を撮ったり。

気がつくと、スマホ内にある画像がどんどん溜まっていってしまいます。

そうなると、いざ目的の画像を探そうと思っても探し出せなかったり、容量オーバーになってしまったりします。

そうならないためにも、その日のうちに不要な画像を削除するようにしています。

また、定期的にフォルダを見なおして、不要な写真を消していくことも大事です。

いらなくなったメモなどはもちろんですが、同じようなカットの写真なども、1枚を厳選して、削除してしまいます。

 

②SNSをストレージ代わりにする

2021年5月末、ついに15GB以上のGoogleストレージが有料化してしまいましたね。

私は、仕事でDropboxやGoogleなどの有料ストレージを使っていますが、プライベートでは使っていません。

一部の大切なデータをiCloudやOneDriveでバックアップしてはいますが、無料サービスの範囲で足ります。画像データがほとんどなく、容量が少ないからです。

私は、本当に大事な写真などは一部外付けのHDDに保存していますが、ほとんどの写真はネットに分散させてアップしています。

こうすればわざわざ有料で保存しなくても良いですし、せっかく撮った写真を活かすことができます。

例えば、

  • 面白い写真はTwitter
  • 買ってよかった物や部屋の写真はブログ
  • 行って良かったお店や料理の写真はGoogleマップ
  • 趣味のカフェ巡りの写真はInstagram
  • 家の写真はRoomClip

など、撮った写真はすぐに発信して削除します。

Googleマップ?と思われた方のために説明すると、Googleマップには「ローカルガイド」と言う仕組みがあります。

クチコミや写真の投稿、情報の修正などの貢献をするとポイントやバッジがもらえ、特典を受けられます。

かつてはストレージ容量をもらえたり、spotifyの割引を受けられたりとメリットも大きかったのですが、現在は稀に数百円のGoogle playチケットが来るかこないかというレベルなので、正直旨みは少なくなっています。

私は当初、アメリカで開催されるローカルガイドの交流会「コネクトライブ」を目当てに登録しました。応募して招待されれば、渡航費や滞在費無料で参加できるのです。

しかしそれもコロナの影響で中止になったため、ますますローカルガイドをやる意味が減ってしまいました…。

ただ、個人的に食べ歩きが趣味なので、その場所や料理の感想などをアップしてリスト化いると、誰かに「あの辺りの美味しいイタリアン教えて」「ここのレストランどうだった?」と聞かれた時に説明しやすいので、記録用として続けています。

こういったサービスやSNSに挙げた写真は滅多に消えませんし、仮にサービスが終了したり、しばらくしてタイムラインから消えたとしても、大勢の方に見てもらえた時点で役目を全うしたと思えます。

モノと同じで、写真も「使う」という発想で生きています。

 

③メールの徹底管理

メールは放っておくと無限に送られてきます。私のアドレスをどこでかぎつけたのか、と疑問に思うほど、色んな企業がメールを送ってきます。

このような場合は、フィルター機能を利用します。

単語やメールアドレスにフィルターを設定し、フォルダを振り分けると、受信箱がすっきりします。

優先度の低いフォルダはチェックを後回しにできますし、「メルマガ」というフォルダに溜めて、まとめて削除することもできます。

また、こまめな配信停止も大事です。

上記の方法も有効ですが、私は自分のアドレスが企業にストックされているのが嫌なので、興味がないメルマガなどが送られてきたら、必ずその場で停止します。

例えばいきなりステーキのメルマガ。引っ越して全く行かなくなったにもかかわらず、アプリから削除ができず、削除するにはわざわざお店に行って個人情報を消してもらうか、カスタマーサービスに電話して削除してもらうかしかなかったので、電話して止めてもらいました。

そこまでするか?という感じですが、その都度削除したりイライラしたりすることを思えば、面倒でもその都度対処する方が良いです。

今は多数の企業がLINEに移行してきていますが、LINEも同様ですね。

ただ、悪質な迷惑メールの場合は、配信停止ページから個人情報を吸われたり、アクセスした時点でウイルスに感染したりといった事態になりかねないので、身に覚えのない怪しいアドレスの場合は、見たり手続きしたり返信したりせず、速やかにブロックしましょう。

 

④アプリを定期的に見直す

アプリを使いこなしていると、時代の波に乗れている気持ちになりますが、むやみやたらに数を増やしていては管理しきれません。

使っていないものは画面から削除していきましょう。

アプリを長押しして、「Appを削除」を選んだ後、その次の画面で「Appを削除」ではなく「ホーム画面から取り除く」にすれば、アプリのデータ自体が削除されることはありません。

この方法が追加されてから、アプリ整理のハードルがだいぶ低くなりましたね。迷ったらこのやり方でひとまず隔離してみましょう。

また、サブスクタイプの課金アプリは、いつの間にか忘れていて、月額料金だけ引き落とされ続けるといった可能性があります。

iPhoneなら、

【設定】→【(端末名)AppleID、iCloud、メディアと購入】→【サブスクリプション】

で自分が加入中のサブスクが確認できるので、定期的に使っていないものがないか確認して、もしあれば解約しましょう。

 

終わりに

目に見えず、量のはかりにくいデータは、整理するのをつい忘れがちになってしまいますよね。

不要なモノも不要なデータも、手間を増やし、自分の集中を散らしてしまうものであることには変わりありません。

逆にいえば、モノを減らすのもデータを減らすのも、必要とされるテクニックは一緒です。

要・不要を判断し、定期的に見直し、捨てる。

モノと同じように、スマホの中身も最低限にして、すっきり身軽に生活していきたいですね。