toriのシンプルライフ

2Kに暮らす夫婦のちいさなふたりぐらし

和歌山市のインテリアショップ「&Room」に行ってきました

少し前になりますが、和歌山旅行をした際、和歌山市にある「& Room」というインテリアショップを訪れました。 テレビや雑誌でも取り上げられる人気のお店だそうで、広い店内は見ごたえたっぷり。 ブランド家具から可愛い雑貨や食器までなんでも揃うこちらの…

ミニマリストが服の管理・収納のためにやっていること3つ

ミニマリストの私の、洋服の管理・収納についてお話します。 「一度しか着ていない洗濯前の服、どうしよう?」 「オフシーズンの服の収納、みんなどうしてるの?」 とお困りの方のヒントになれば幸いです。

買取王子のアカウントを利用停止された話。突然の制限の理由は?解除はできる?

以前愛用していたネット買取業者「買取王子」の利用停止を受けてしまいました。調べてみると、同じような状態の方が結構増えているよう。かつてブログやSNSなどで布教していた身としては、注意喚起の記事を書いておいた方がいいかなと思い、この記事を書こう…

SALIUの急須「YUI」を購入。ころんとしたフォルムが最高に可愛い

急須が割れたので、新しく購入しました。 日本の職人さんが丁寧に作った、SALIUの「YUI」という磁器製品です。 ころんとしたフォルムとマットでさらさらした風合いが最高です。

ミニマリスト宅のトイレにある物とない物。掃除アイテムや防災トイレなど

我が家のトイレは、芳香剤やトイレットペーパーホルダーのカバー、便座カバー、トイレマット等を置いていません。 私が必要と判断したもの、不要と判断したものについてお話したいと思います。

Amazonパントリーのおすすめ商品をご紹介!使い方やメリットも

Amazonパントリー、皆さんは使っていらっしゃいますか? Amazonパントリーは、ドラッグストアやスーパーに重い物・かさばる物を買いに行く労力をカットしたい方におすすめのサービスです。 使い方やメリットのほか、1月に購入したおすすめ商品をご紹介します…

「コンビニはがきプリント」で年賀状を作った失敗談。印刷手順や市販の年賀状との価格の比較など

セブンイレブンに置いてあるマルチコピー機の「コンビニはがきプリント」を利用して、お返しする分の年賀状を4枚作ってみました。 印刷の手順や私が失敗した点、仕上がりやコストに関する長所短所などをまとめてみました。

ミニマリストのメリット・デメリット!生活習慣を変えたい全ての人に。

少しずつモノを減らし始めたのが3年ほど前。ここ1年は、不要なモノのない生活が安定して続いています。ミニマリストとしてはまだまだ日は浅いですが、私が日々の暮らしで感じる、ミニマリストのメリット9つ、デメリット6つを書いていこうと思います。

ミニマリスト式「~しない」収納術4つをご紹介

収納術と聞くと、ケースを揃えたりラベルを貼ったりする作業を頭に思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。 今回はそうではなく、余計なモノを持たず無駄を省くミニマリスト式の、「~しない」収納術を、4つほどご紹介したいと思います。

宅配収納サービス「サマリーポケット」「AZUKEL」を比較してみた

荷物を1箱から預けることができる「宅配収納サービス」。 使わない趣味の道具やオフシーズンの服などを、気軽に預けられるのが人気です。 今回は、宅配収納サービスの「サマリーポケット」と「AZUKEL」の価格やサービス内容を比較してみます。

【片付けられない家族/CDのデータ化/趣味の物】ご質問・ご相談への回答 part.1

ありがたいことに、DMで片付けに関するご質問・ご相談を頂きました。 個別には既にお返ししていますが、ブログでも回答の一部を載せたいと思います(質問やプライバシーにかかわる部分の回答の一部省略、関連記事の追記など、少し編集しています)。 同じよ…

余った年賀状84枚を郵便局へ。未使用・書き損じハガキの交換方法やおすすめの交換先

先日、実家の掃除中に古い年賀状がたくさん出てきたので、郵便局に行って切手に換えてきました。 今回は、余った年賀状や書き損じハガキと交換できるもの、手数料、おすすめの交換先、その他の活用方法などについて解説します。

【2020年版】冬服は何着持ってる?女性ミニマリストのアイテム一覧とコーデ例

女性ミニマリストの私toriが、今現在持っている冬服を数えて、リストアップしてみました。 実際のコーディネート例も、写真つきでご紹介しています。

実家の片付けで苛立ってしまう方へ。パターン別対処法や親御さんの協力を得るコツ

祖母の生前整理や実家の断捨離に関する記事を書いてから、ぽつぽつ実家の片付けに関するご相談を頂くようになりました。 やはり世代間の価値観の違いや、距離感の近さ故に、難しさがあるようです。 今回は少しボリュームがありますが、イライラしてしまう原…

iPhone12miniを購入!使用感や注意点、データ移行の前にやるべきことなど

スマホをiPhone12miniに買い替えました。 ガジェット類に詳しくない素人目線ですが、使ってみた感想や、データ移行に際しての注意点、機種変更前にやっておくと良いことやアクセサリーのレビューなどを記事にしました。

在宅ワーク中にしておきたいエアコンクリーニング!業者の選び方や事前の留意点など

今のエアコンを使用し始めて2年、内部の汚れや黒カビが気になってきました。 冬も近づき、そろそろ暖房が欲しくなる季節。 さらに現在は夫もリモートワーク中で、夫婦揃って在宅で仕事しているのもなかなか無い機会ということもあり、このタイミングでエアコ…

【2020年冬版】ミニマリストの私が持っている靴の数

先日新しい靴を2足買ったので、古いパンプスを2足捨てました。 以前、靴を数える企画をしましたが、それから2年近く経ったので、今ある靴を改めて確認してみることにしました。

持ち物の数より「使用率」。物の価値を高めるミニマリズム

ミニマリストとは、簡単に言えば「最低限の持ち物」で生活する人を言います。でも、「最低限」とはなんでしょうか? 私は物の数ではなく、「使用率」に着目して、自分にとっての最低限を判断しています。 ついつい人の家と比べて、(我が家には物が多いので…

ミニマリストの我が家がお風呂場に置いて「いない」もの

ミニマリストの我が家が、お風呂に置いていないものをご紹介します。 他のご家庭でよく見かけるもので、「そういえばこれ我が家にないなあ」というものをまとめてみました。 お風呂がすっきりしていると、壁と床もさっと洗えてしまうので、皮脂汚れやカビ、…

ゴミ箱の適正数は?ミニマリストの我が家のゴミ箱事情

先日、寝室のゴミ箱を撤去しました。 これを機に、暮らしやすいゴミ箱の数や容量について考えてみました。

「ヴィンテージと寄り添う暮らし」を丸ごと実現。大阪・和泉の雑貨店「ANTRY」に行ってきました

大阪・和泉市にある雑貨店「ANTRY」に行ってきました。 こちらは「ヴィンテージと寄り添う暮らし」をモットーに、輸入雑貨やオリジナルブランドの家具等を取り揃える、歴史のあるお店です。 ナチュラル・ボタニカルなインテリアが好きな方垂涎のアイテムが多…

マスクやベビー服の洗濯にも。ecostoreランドリー洗剤の良い点・悪い点をレビュー

巷で人気の、ecostore(エコストア)のランドリー洗剤を購入してみました。 エコで肌にも優しく、おしゃれなパッケージや香りでファンも多い製品です。 良い所と悪い所をレビューしてみたいと思います。

小さな暮らしの2つのメリット。お部屋探し中のカップルに「仮の住まい」のすすめ

今回は、結婚や同棲を機にお部屋を探しているカップルの方に向けた記事です。 ミニマリストの私が、家を買ったり大きな賃貸マンションを借りたりする前に、小さな部屋を借りて「仮の住まい」で生活するメリットをご紹介したいと思います。

シンプル&衛生的!無印のあの商品がマスク収納におすすめ

マスク収納、どうしていますか? マスクはホコリや雑菌が入らないように保管する必要があるので、マスクケースは蓋つきのしっかりしたものが良いですよね。 実はあの無印良品の人気商品が、マスク収納にぴったりなのです。

シンプリストの洗面台公開!ストックや小物収納など

今日は恥ずかしながら、我が家の洗面所収納を公開します。 ストックや小物収納についてもお話します。 以前スキンケア用品についても一つ一つご紹介していたのですが、長くなりすぎたので、今回収納に絞って記事を書き直しました(ついでに洗面台下収納につ…

KEYUCAの真空断熱マグカップ「BEIL」を購入

最近コーヒーカップを立て続けに割ってしまったため、カップを新調しました。 KEYUCAの「BEIL」というシリーズのもので、夫婦お揃いで買いました。 真空断熱構造のステンレスマグカップで、使い勝手が良く、とても気に入っているのでご紹介します。

ミニマリストを目指す人にフリマアプリは向かない?

以前Twitterで、「ミニマリストを目指す人に、フリマアプリは向いていない」という意見を見ました。 私自身はメルカリやラクマを使っていますが、理由の中には納得できるものもあったので、私の意見を書きたいと思います。

夫の靴下収納を整理しました

夫の靴下収納を整理しました。 傷みや数を把握して、必要があれば買い換えようと思います。

ミニマリストの私が4月に捨てたもの

先月も、不要なものを処分しました。 当たり前を疑うことって大事だなあと改めて思いました。

【お知らせ】ブログの名前を変更しました!

いつもご覧頂きありがとうございます、ミニマリストtori(とり)です。 このたび、ブログの名前を変更しました。